シンプルスキンケア ~ホホバオイルにプラスアルファ~

年々、ミニマリスト化してきている今日この頃。
ホホバオイルが良いと聞き、使い始めたところ、
スキンケアもシンプルになりました。
少しお高めのNATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
ですが、オイルは少量ずつ使うものなので、なかなか減りません。
しかも、ホホバオイルでほぼすべての事が完了するので、割と高コスパです。
さらにホホバオイルの素敵なところは、顔だけでなくボディーマッサージに使ったり、
髪にも使えることです。
①洗顔後は、ホホバオイルをごく少量手に取り伸ばし、顔にハンドプレス
②化粧水などで水分を補給
③ホホバオイルを再度、少量手に取り伸ばし、顔にハンドプレス
★そのまま髪にも・・・★
もう1プッシュほどホホバオイルを手に取り伸ばし、濡れた髪にもみこむ。
1年以上前にかけた形状記憶的パーマも、乾かすとほぼストレート状態だったのに、
髪が塗れた状態で、手に残ったホホバオイルをもみこむだけで、
パーマが再現されるようになりました👏
究極は、すべてのケアをホホバオイルのみ!、としたいところなのですが、
スキンチェッカーで計測すると、
やはりホホバオイルだけでは少し水分が足りないみたいです。
そんなわけで、
ホホバオイルの前後には、自家製化粧水を使っているのですが、
しかし、自家製化粧水には、デメリットもあります。
それは・・・
①保存料などが入っていない分、早く使い切らないといけない。
②冷蔵庫での保管が必要なので、持ち歩きができない。(例えば、ジムなどにも持って行けない。)
③毎回容器を綺麗にするのが結構面倒。
といった点です。
もちろん、超高コスパ、肌に悪いものが入っていない、好きなようにカスタマイズできるなどと、
メリットはかなり大きいのですが。
そこで、化粧水を作るのが面倒な時や、ジムへの持ち歩き用に重宝するのが、
以前も書いたかもしれませんが、肌しるべ 化粧水 。
私の長年の愛用サプリ『美潤』を作っているファインエイドさんの「高保湿化粧水」です。
顔だけでなく、体から頭皮まで全身に使えるという化粧水
そしてスプレー式なので、シュシュっとなじませるだけで、
すごく時短で楽チンです!
敏感肌の方にもおすすめされています。