肌断食開始から2か月までの日誌(途中、湯シャンも始める。)

21.11.12~
夜
軽く撫でる程度の石鹸洗顔
→マッサージもやめて、ほんの少しホホバオイルを押さえるだけ
11.14
朝
水洗顔
→ホホバオイルほんの少し
11.15
夜、眉毛のみ、ホホバで落とし、お湯洗顔のみ。
ホホバもなし。
11.15~16
宇津木式を、一気読み。
これまでの以下の疑問が解明された気がする。
・パックをして効果を感じたことはない、一瞬水分量が上がるが、その後異常に乾燥する気がしていた。
・美白モノを使うと異常に乾燥した。
ホホバもセラミド(細胞間脂質)を溶かす可能性もあるかもしれない?ので、やめてみる。
ほんとに粉拭いた時や、ポイントメイクを落とすため(落ちるらしい、しかもまつげが伸びるらしい?←これはネット情報)に、
ワセリンを買おうかな?
11.22
日中、湿度50%くらいでスキンチェック。
おでこ、あご、頬骨のあたり、輪郭の外側あたり:オレンジ
目の周り、鼻、鼻の下:緑
頬(主に、毛穴が目立つエリアと、いつもチェックしていた頬骨の下辺り):赤!
12.19
普段は日焼け止めもぬらないここ最近。
今日は散歩のために、日焼け止めパウダーをぬったが、お湯のみで落としてみる。
ラメなど残ってるが、気にしないことにする。
髪もタンクルティーザーでブラッシング後、てっぺんのみ、ちょっと石鹸なじませて、後はほぼ湯シャン。
分け目を変えつつ、お湯でなるべく念入りに。
仕上げはクエン酸リンス
悪くないかも。完全湯シャンに移行したい(たま~に石鹸で洗うくらいにして)。
猪毛ブラシが欲しい。
12.20
肌の調子は悪くない。
心なしか毛穴が、小さくなったような。
日焼け止めパウダーが残ってるだけ?
★初、石鹸なしの湯シャンにクエン酸。
21.12.22
雨☔で湿度58%くらいでも、小鼻横の頬は水分量18%と、真っ赤❗
頬骨下の柔らか目のところは、33%のオレンジ。
クエン酸リンスもなしの、
『完全お湯シャン』
洗う前は、タングルティーザーで念入りにブラッシング。
タングルティーザーもお湯と石鹸で丸洗いした。
12.23
昨日完全湯シャン&久々『ヒアルロンなし』にしてみたら、髪はボサボサパサパサ。
今日は、やっぱりクエン酸リンスはつけてみる。※同条件にするために、今日もヒアルロンはなし。
12.24
ヒアルロンなしは同じだが、やっぱりクエン酸リンスは意味あるみたい、昨日より髪はだいぶマシみたい。(☔で、湿気あるから?)
12.25
石鹸なしの湯シャン5日経過(クエン酸リンスはあり)。
かゆみなど特にない。
だんだんさらっとしてきた気もする。
22.1.9
KENTの豚毛ブラシ購入。
とても良い。
毛量が多い私でも、地肌に届く。